(税理士試験)この1週間の成果を発表します(強化期間)
この記事は、昨年最後に投稿した〝本日からの7日間を全て簿財に捧げます〟という記事の続きの記事となります。
僕は上記記事を投稿した後の1週間、パソコンもスマホも実家に置いて事務所の自室で只ひたすらに勉強だけをするという日々を過ごしました。
そんな日々を送った結果、僕が必要としていたある〝2つの成果〟を得ることが出来たので、新年1発目の記事は僕がこの1週間で得た成果について書いていこうと思います。
(※注 この記事では、総合問題を何回まわしました!みたいな実用的な話は出てきません)
目次
成果その① ネット依存・SNS中毒から解放された
過去の記事で複数回に渡って、僕は意志が弱いので誘惑物がある自分の部屋では勉強が出来ないとブログで書いて来ました。
少し前にも〝年末年始の自習室使用不可の期間、皆さんはどこで勉強されますか?〟という記事でも、下記の様な文章を書いています。
自室で勉強をする=サボる・ダレるという方程式を成り立たせている最大の原因は僕の目の前にあるこのパソコンです。
こいつやスマホがあると、
・いつでも愉快なツイッターの住人のつぶやきやタイムラインをチェックしてしまい
・そこからズルズルと今全く検索する必要のない事柄まで検索し
・気付けば何故かyoutubeを見ていて
・結果勉強を数時間もサボっている
ということが自室勉強時では定期的に起こっていたので、一度こいつと距離を置くことでしか、ネット中毒者となっている自分自身の毒抜きは出来ない!
そう思い年末年始の一番ブログやツイッターが盛り上がるであろう時期に、1週間ほど全くデジタル機器に触れないという、ネットジャンキーにとっては拷問ともいえる状況に身を置くことにしたのです。
結果的にネット断食を行ってどう変わったか
この方法を実行する為に当ブログの更新を1週間休止していたのですが、結果的にネット断食は行って正解だったと思います。
ネット断食を始めて3日目までは、ツイッターのことやfeedlyに登録しているブログなどの更新記事が気になって仕方が無かったのですが、4日目からはそういったネット上での出来事への強烈な関心というものが大分収まっている自分がいました。
パソコンやスマホが実家から戻って来てこの記事を書いている現在も、ブログやツイッターは見ていません。
(フォローして貰った人にはフォローバックをしましたが(^_^;))
人間は自分の新たな行動が習慣付くまでにはおよそ3週間程の時間が掛かると言われているので、取り敢えずあと2週間はネット上の情報には触れないというスタンスで行こうかなと思います(ブログ記事は通常通り週5日投稿を続けていきます!)
成果その② 上記の成果によって自室でも勉強が出来る様になった
成果①の結果から、パソコンやスマホに対して興味を向ける頻度が激減したので、これまでは電子機器の誘惑によって諦めていた自室での勉強も苦もなく行える様になりました。
そしてこれについては、意外と多くのメリットが享受出来ていると思います。
①お客さんと接する予定が無い日は服装も気にしなくて良いし身だしなみに時間を掛けなくていい
②移動距離も移動時間も無いので、起きて仕事をしてブログを書いたらそのまま勉強が出来る
③交通費も掛からないのでお金が浮く
などのメリットを今のところは感じています。
自室で集中して勉強するために取り組んだこと
いままで自室での勉強に苦手意識があったのは、電子機器の誘惑に負けるということの他に、机が狭くて勉強しづらいということも理由の1つでした。
ですが、このたび本気で自室勉強に向き合う上で机の広さの確保はかなり優先順位が高い案件だったので、これも対策を講じてみました。
まぁ実際は対策という程難しい事は何もしておらず、現在使用している机の高さにあった簡易机を楽天市場で買って、くっ付けただけなんですが、教材を広げるスペースが増えかなり学習効率が上がりました。
机が狭いけど何となく我慢して勉強しているという人はマジでオススメですよ!
まとめ
今年最初の記事は、自分自身に掛けていた暗示(自室では絶対に勉強出来ない)を乗り越えた結果、大きな2つの成果を得ることが出来たという内容の記事を書いてみました。 今回の記事は事前にこういう流れで書こうという構想が浮かんでいたので、楽勝で書き上げられるだろうと思っていたのですがメチャクチャ時間が掛かりました。 この記事の完成に4時間くらい掛かってます!! 一度8割くらいの文章を書き上げた後に、自分自身で読んでみたら物凄く言い回しが冗長で何を言いたいのか全く分からなかったので、記事を全部消して一から書き直した為です。 たった1週間休んだだけで、人に伝える文章を書き上げるという勘を取り戻すのに結構な時間が掛かりました。
(いつもなら2時間弱で完成出来ているボリュームです)
(それでもまだ支離滅裂気味ですが(^_^;)慧すけ
まとめ2
やはり、習慣というものは侮れませんね。 少しでもサボると再始動時には結構な労力を必要とします。 ですが逆に習慣付いてしまえば、最初は苦しいことでも案外平然とこなせるようになるということをブログ更新から学んでいるので、ネット断食も完全に習慣付くまではこのまま継続して行きたいと思います。 習慣付いたあとは、自分に必要な情報だけをチョイスして吸収して行ければいいですね!慧すけ