下手くそでもいい、不完全でもいい。まずは表現することが大事!
新しく始めたことを、自分以外の第三者に表現する時は誰だって不安で仕方がありません。
・自分で書いた絵画やイラストをWEb上に公開する勇気が無かったり
・自分が作った歌を路上で歌うという一歩が踏み出せなかったり
・執筆した文章を出版社に送れずにいたり
・語学を勉強しているのに、まだまだ流暢に喋れないからと旅行に二の足を踏んだり
みんなそれぞれに心に抱いた葛藤を持っていると思います
稚拙と笑われたらどうしよう へたくそとバッシングを受けたらどうしよう そもそも自分より上手にできる人なんて星の数ほどいるのに自分がやることに意味はあるの?
と言う思いが頭をめぐり、自分自身の創作物やスキルを表現するその一歩が踏み出せないのです。
誰だって笑われたくないですし、馬鹿にされたくありません。
現状を変えることへのストレスに立ち向かうのは勇気がいりますもんね。
笑われてもいいじゃない
皆さんが毎日タメになると思って見ているブログのブロガーさんや、好きで見ているアーティストや芸能人、YouTuberの人たちは基本的に凄いポテンシャルの人たちばかりだと思います。
人を惹きつける才能や表現力があるからあなたもその人の表現物を毎日楽しみにしているのでしょう。
ですがその人たちも決して最初から凄かったわけではありません。
・現在は歌で大勢の人を魅了しているアーティストの人も
・たくさんの人を笑顔にしている芸人の人も
最初は誰にも見向きもされず、時には笑われながらも自分を表現し続けた結果、たくさんの人を感動させることのできるプロになって行ったのだと僕は思います。
馬鹿にされたっていいじゃない
上手くなるまでは誰にも見せないと思っていたら上手くはなれません。
知識をつけてから行動に移そうと思っても実際にやると思い通りにはいきません。
頭でどれだけシュミレーションしていても実際に行動に移してみないと分からないことなんて山程あります。
自分なんてと思わず、まずは一歩を踏み出してみましょう。
失敗してもいい、笑われてもいい、始めからプロ並みに物事を行える人なんていないんですから。
稚拙な自分をドンドン出して行きましょう!
恥をかきまくっていれば、その内誰からも笑われなくなる自分にきっとなれている筈です。
一緒に成長していきましょう。
まとめ
僕自身もブログを始めるに際して、きちんとライティングの技術を身に付けてから始めたかったのですが、そんなことをして満足できる自分を待っていたらいつまで経ってもやりたい事が始められないと感じ、思い切って踏み出してみました。 日々自分の文才のなさ、表現力の乏しさに反省の日々ですが、始めてみて良かったと思います。 理想の自分を待っていたら、恐らく今僕はブログをやっていませんし、これからも何かと言い訳をして何も始められないままの自分だったと思いますから。