実名・顔出しでブログを運営する際のメリットとデメリット
いろいろな人のブログを見ていると必ずこんな話題が出てきます。
実名顔出ししてブログを上するのはメリットが大きいのか、デメリットが大きいのか
と言うものです
僕は本名出してブログを運営していますが、顔出しはしていません。逆に顔出しをしていても本名を公開してない人もいます。
今日はそんなブログにおける名前と顔出しの話です。
実名顔出しのメリット
例えば皆さんは健康サプリを買うときにAとBのどちらの人から買いますか
Aの人
本名を公開し顔も出して、その商品を試した感想と実際に自分なりのデータを出している
Bの人
名前と顔を出さず、その商品を試した感想と実際の自分なりのデータを出している
僕ならAの人から買います。
BさんがAさんよりも文才があったとしても、健康に関わることならやはり名前と顔を出しているAさんの方が信頼ができるし安心感があるからです。
この記事を読んでくれている皆さんの中にも、AとBならAの人から買うかな?という人の方が多いんではないでしょうか?
このように実名顔出しでブログを運営する最大のメリットは信頼と安心感です。
逆にこれが最大で唯一のメリットだと思います。
なのでブログを通して自分の想いを届けたい自分の発言に信憑性を持たしたいと言う人は実名顔出しは重要なポイントだと思います。
実名・顔出しのデメリット
逆にデメリットは、ブログ運営者が読者の信頼を裏切ったときに起こります。
実名顔出しで得られる信頼を逆手にとって、
・全く効果もないのに高額のサプリや教材を売りつけたり
・特定の誰かを名指しで 傷つけたり
・ブログで公開していた行為が実は犯罪行為に当たっていたとか
・税理士弁護士等の専門職でしたらいい加減な知識で書いた間違った税法の記事で多くの人の財産を台無しにしてしまったり
などなど。
今のSNSが発達した時代では、実名を出して間違った行動・悪い行為は一瞬で拡散されます。
なのでその場合でも傷つけた人が多ければ多いほど、自分に返ってくるしっぺ返しは大きな物になります。
そのしっぺ返しが自分たちへの攻撃です済めば良いですが、もしかしたら家族にまで被害が及ぶ可能性も十分あります。
ですから実名顔出しで情報を発信続けて信頼を得るという事は、それだけそれ以降の自分の行動に責任を持たなければならないと言うことです。
まとめ1
実名・顔出しでブログを運営する際のメリットデメリットを書いてみました。 もちろん実名・顔出しをしていなくても実直にブログを運営し、信頼や安心感を獲得されている方も沢山おられます。 なのでこれからブログを始めようと思う人は、安易にPVが増える(たくさんの人に見てもらえる)から実名顔出しをするのではなく、本当に本名を明かし・顔を出すリスクを取ってでも、 〝信頼して欲しい・伝えたい想いがあるから顔出しをする〟位の覚悟を持って実名・顔出しを選択しましょう。慧すけ
まとめ2
僕の場合、顔出しは1年後から始めようと思っています(理由は後日ブログ記事で)
ですがその、現在の自分の顔出しの前の前座?として
・約30年前 ・20年前 ・10年前の僕自身の昔の写真をプロフィールページに貼りましたので、興味があると言う奇特な人はプロフィールページを見てみてください。慧すけ
・17時ー19時 授業の復習 (2時間)